忍者ブログ

人生半分過ぎるとこれ懐かしい!って物が沢山出て来るようになってきました。 これまでの半生を振り返りながら、思い出に残った物をタイムマシンな感覚で紹介して行きます。

カテゴリー:THE YELLOW MONKEY

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

GOLDEN YEARS Singles 1996-2001



2001年発売のシングルコレクションです。以下、収録曲。

1.楽園
2.LOVE LOVE SHOW
3.BURN
4.球根
5.離れるな
6.MY WINDING ROAD
7.SO YOUNG
8.バラ色の日々
9.聖なる海とサンシャイン
10.SHOCK HEARTS
11.パール
12.BRILLIANT WORLD
13.プライマル。

前作のシングルコレクションと合わせればイエモンのシングルは
すべて揃うので押さえておきたいアルバムです。

『MY WINDING ROAD』『SO YOUNG』は事務所移籍問題で
『BRILLIANT WORLD』『プライマル。』は解散問題で
オリジナルアルバムに入ってません(理由は予想です)

特に『BRILLIANT WORLD』はこのアルバムしか収録されてないので
ある意味貴重な曲と言えます。

暗い感じの曲なのでそんなにオススメでは無いのは内緒で(笑)
PR

THE YELLOW MONKEY SINGLE COLLECTION



1998年発売、収録曲は以下参照。

1.Romantist Taste
2.アバンギャルドで行こうよ
3.悲しきASIAN BOY
4.熱帯夜
5.Love Communication
6.嘆くなり我が夜のFantasy
7.追憶のマーメイド
8.太陽が燃えている
9.JAM
10.Tactics
11.SPARK

トライアド時代のシングルコレクションですね。
ベストを持ってないとかイエモンを全然知らない方はこれがいいでしょう。
10曲目のTacticsだけA面ではないです。まあかっこいい曲ではありますね^^

移籍後にもう一枚シングルコレクションが出ているので
あわせるとイエモンのシングルはすべて揃えることができます。

TRIAD YEARS actII〜THE VERY BEST OF THE YELLOW MONKEY



非公認ベストアルバム2作目。1997年発売。以下、収録曲。

1.悲しきASIAN BOY
2.ヴィーナスの花
3.審美眼ブギ
4.熱帯夜
5.MORALITY SLAVE
6.Love Sauce
7.Foxy Blue Love
8.太陽が燃えている
9.夜明けのスキャット
10.A HENな飴玉
11.LOVERS ON BACKSTREET
12.追憶のマーメイド
13.Romantist Taste
14.マリーに口づけ
15.Wedding Dress
16.HONALOOCHIE BOOGIE

1作目のactⅠでも書きましたが非公認なのはメンバーに無許可で発売しているから。
そんなことあんのか?って思いますけど。。。

一番のお気に入りが入ってます。
デビューシングル『Romantist Taste』です。
これは一度聞いたほうがいいですよ、マジでヽ(´▽`)/

TRIAD YEARS actI〜THE VERY BEST OF THE YELLOW MONKEY



1996年発売の非公認ベストアルバム。以下、収録曲。

1.Love Communication
2.ROCK STAR
3.LOVE IS ZOOPHILIA
4.SPARK。
5.嘆くなり我が夜のFantasy。
6.Chelsea Girl。
7.Father
8.イエ・イエ・コスメティック・ラヴ
9.Subjective Late Show
10.赤裸々GO!GO!GO!
11.Four Seasons
12.SUCK OF LIFE
13.空の青と本当の気持ち
14.JAM
15.アバンギャルドで行こうよ

トライアド時代のベスト1作目って感じです。
事務所移籍が問題になったのかわかりませんが
非公認なのはメンバーに無許可で発売って事らしいです。

好きになってすぐのアルバムなのでずっと聞いてました。
これと2作目持っていればTHE YELLOW MONKEYを語ってもいいでしょう。

8



2000年7月発売、8thアルバム。オリジナルアルバムとしてはラストとなる。以下、収録曲。

1.ジュディ
2.サイキック No.9
3.GIRLIE
4.DEAR FEELING
5.HEART BREAK
6.人類最後の日
7.SHOCK HEARTS
8.聖なる海とサンシャイン
9.カナリヤ
10.パール
11.STONE BUTTERFLY
12.メロメ
13.バラ色の日々
14.峠

シングルが3曲収録となっています。
『バラ色の日々』『聖なる海とサンシャイン』『パール』
バラ色の日々が一番一般受けすると思います。

初回限定版のみボーナスCDが付いていて
『MY WINDING ROAD』『SO YOUNG』の2曲収録。
なんとこの2曲もシングルなんですよ、実は。

この頃は色々と揉め事があったらしくなんか変な感じになってます。
ラストアルバムになるぐらいの揉め事だったんだな。。。

PUNCH DRUNKARD



1998年発売、7thアルバム。以下収録曲。

1.パンチドランカー
2.球根
3.間違いねえな
4.ゴージャス
5.見して 見して
6.クズ社会の赤いバラ
7.セックスレスデス
8.エヴリデイ
9.SEA
10.BURN (Album Version)
11.甘い経験
12.離れるな
13.LOVE LOVE SHOW (Album Version)

7thアルバム『PUNCH DRUNKARD』は6thアルバム『SICKS』に続いて3枚連続オリコン1位を達成しました。もちろん予約して初回限定版を買いましたよ^^初回限定版はプラスチックケースに入ってないので扱いは慎重に。。って感じです。3面ホログラムジャケット仕様とはこれいかに(´・ω・`)

さて内容ですがすげえ曲入ってるじゃないですか、その曲は『BURN』。
THE YELLOW MONKEYのシングル売上NO1で90万枚!ミリオンセラーは無いのか~
ドラマタイアップってやっぱり強えな~

113本の全国ツアーを行ったにも関わらず行ってないとゆー。なぜだ?
ファンクラブにも入っていたのに。

あとは『LOVE LOVE SHOW』。なんといってもノリがいいです。
カラオケで歌うとみんな同じ踊りが始まって奇妙な光景に。

SICKS



1997年発売の6thアルバム。以下収録曲。

1.RAINBOW MAN
2.I CAN BE SHIT, MAMA
3.楽園
4.TVのシンガー
5.紫の空
6.薬局へ行こうよ
7.天国旅行
8.創生児
9.HOTEL宇宙船
10.花吹雪
11.淡い心だって言ってたよ
12.見てないようで見てる
13.人生の終わり(FOR GRANDMOTHER)

イエモンにハマっていたので発売と同時に買いました。
ハマったきっかけは9thシングルの『JAM』がヒットした事ですね。

ビデオ、CD等のレンタル屋でアルバイトしていたのでシングルランキングとか毎日見てました。
なんかお客さんがやたらと借りていくので興味を持った感じで。

続く10thシングル『SPARK』もヒットしてノリノリの時期だったんですが
事務所移籍をして権利の問題とかなんかで『JAM』と『SPARK』が入ってないとゆー
とんでも無いアルバムに仕上がっております。

メンバーは良いアルバムと自負してて満足しているようでしたが私としては納得できませんでしたね、あの2曲入れたらまだまだ売れてたでしょ。みたいな。。。

なので10回効いたかどうかぐらいであまり印象には残ってないのが本音ですorz

FOUR SEASONS



1995年発売、5thアルバム。以下収録曲。

1.Four Seasons
2.Overture~太陽が燃えている
3.I Love You Baby
4.Tactics
5.ピリオドの雨
6.Love Sauce
7.Sweet & Sweet
8.月の歌
9.追憶のマーメイド
10.Father
11.空の青と本当の気持ち

バンドとして初のオリコン1位を獲得したアルバムです。
『太陽が燃えている』、『追憶のマーメイド』などシングルのスマッシュヒットが効いてますね。

どちらかと言えばメジャー派ではなく、マイナーだけれども独自の世界観を表現して
コアなファンが多かったと聞いてます。
売れるために意識して曲を作っていた時代だったようです。

そうして意識して作った曲が売れるというのは実力がある証拠なのではないでしょうか^^
その為、インディーズ時代からのコアなファンからのバッシングもあったとか。。。

まあ表舞台に一度は立って見たい、どこまで行けるのか試したいって思いは
誰でもあると思うので正解だと思いますね。

とはいえ『太陽が燃えている』がオリコン9位で最高値。
まだまだ上は目指せます。快進撃は次のシングルからとなります。

smile



1995年発売、4thアルバム。以下収録曲。

1.Smile
2.マリーにくちづけ
3.Love Communication
4.サイケデリック・ブルー
5.See-Saw Girl
6.争いの街
7.エデンの夜に
8.イエ・イエ・コスメティック・ラヴ
9.ヴィーナスの花
10.“I”
11.Hard Rain
12.嘆くなり我が夜のFantasy
13.熱帯夜

この辺りから徐々に売れていくという感じですね。
わたしはまだ名前は聞くけど。。。程度の認識しかありませんでした。
友人からライブに行ってきたと報告受けた事がありましたが、その友人もなんとなく行ったと言ってたのでブレイクはまだ先のようです。今考えればライブに行っておけば良かったと後悔。

イエモンの良い所はカラオケで歌いやすいって所ですね。
男性にはキーが少々高いですが私も少々高いので丁度よいです。

『Love Communication』、『嘆くなり我が夜のFantasy』、『熱帯夜』
このあたりは何回歌ったか分かりません。

ロン毛にしたらボーカルの吉井和哉に似てるって言われてたので
それもあって一層好きになったのでは?そんな気もします。

jaguar hard pain



1994年発売、以下収録曲。

1.Second Cry
2.FINE FINE FINE
3.A HENな飴玉
4.ROCK STAR
5.薔薇娼婦麗奈
6.街の灯
7.RED LIGHT
8.セルリアの丘
9.悲しきASIAN BOY
10.赤裸々GO!GO!GO!
11.遥かな世界
12.MERRY X'MAS

う~ん。。。あまり思い出が無いなΣ(゚д゚lll) 従ってコメントもない(笑)

このアルバムにはコンセプトがある模様。
ジャガーが死ぬ以前に祖国に残してきた恋人マリーの魂を見てしまったため、肉体が滅んだことにも気付かず、魂だけが時を超え50年後の1994年にタイムスリップしてしまい、時代のズレを感じながらも恋人マリーを探す。 らしいが、知らん(´・ω・`)

イエモンのシングル売上NO1はBURNで66.7枚。やはり少ない。
周りにファンは居なかったもんなあ。。。

未公開のエクスペリエンス・ムービー



1993年発売、以下収録曲。

1.MORALITY SLAVE
2.DRASTIC HOLIDAY
3.LOVE IS ZOOPHILIA
4.仮面劇
5.VERMILION HANDS
6.DONNA
7.審美眼ブギ
8.4000粒の恋の唄
9.アバンギャルドで行こうよ
10.フリージアの少年
11.SUCK OF LIFE
12.PUFF PUFF
13.シルクスカーフに帽子のマダム

押入れの中から引っ張り出して記事書いてます。
とうのも、この頃のアルバムはBEST収録曲以外はお気に入りが無いんですよね(´・ω・`)

タイトルみて分かるのは5曲。審美眼ブギと SUCK OF LIFEはなかなかの名曲だと思います。
SUCK OF LIFEの歌詞は男性の同性愛を描いているようですがあまり気にしたことはないですね。

90年代はCDが沢山売れた時代でした。
300万枚とか400万枚とか売れるアーティストもいたなあ。
イエモンの数字が気になってきました。めっちゃ凄い数字は少ないと思いますが。

2012年時点でのCD売上枚数 1000万枚。

夜行性のかたつむり達とプラスチックのブギー



1STアルバム。1992年発売。以下収録曲。

1.Song for Night Snails
2.Subjective Late Show
3.Oh! Golden Boys
4.Neurotic Celebration
5.Chelsea Girl
6.不愉快な6番街へ
7.This Is For You
8.Foxy Blue Love
9.真珠色の革命時代
10.Romantist Taste
11.Walkin'In Sunshine

このBEST収録曲はSubjective Late Show、Chelsea Girl、Foxy Blue Love、Romantist Taste かな?
あとはタイトルみても思い出せないから合ってると思います。

特にお気に入りは1STシングルのRomantist Taste です。最近は聴く頻度は落ちましたがイエモン聴くぜってなった時に聴かないことは無いぐらい好きです。
JAS認定有機野菜